ロゴ
HOME OPENクラス U-30クラス チュートリアル 過去のコンテスト FAQ

テスト設計コンテスト'24 OPENクラス 決勝戦レポート

2025年1月25日、オンサイト会場とオンラインのハイブリッドでの決勝戦を実施しました。 結果は以下の通りとなりました。 決勝戦出場チームの成果物の一部を掲載しますので合わせてご覧ください。


司会進行
佐藤 陽春 (テスト設計コンテスト実行委員会)
根間 才治 (テスト設計コンテスト実行委員会)
決勝戦審査委員
  • ・審査委員長
  • 秋谷 勤 (日本電気)
  • ・審査委員(本部審査委員)
  • 喜多 義弘 (長崎県立大学)
    湯本 剛  (フリー)
    吉澤 智美 (日本電気)
    小楠 聡美 (HBA)
    町田 欣史 (NTTデータグループ)
    近美 克行 (シーイーシー)
    堀川 透陽 (本田技研工業)

OPENクラス 受賞チーム

【優勝】AVATES

写真/AVATES

OPENクラス 決勝戦出場チーム(発表順)

OPENクラス テストベース

◆テスト対象アプリケ―ション

テスト対象は「だんだん動物園入場システム」です。 仕様書は、以下よりダウンロードしてください。 「だんだん動物園入場システム仕様書」
【ダウンロード(2024_tdc_open_testbase.zip)】

★ファイル名一覧
01_だんだん動物園入場システムテスト依頼書_20240513.pdf
02_だんだん動物園入場システム概要書.pdf
11_園内チケットシステム要求仕様書.pdf
12_園内チケットシステムハードウェア仕様書.pdf
13_園内チケットシステム発券機画面仕様書.pdf
21_Webチケットシステム要求仕様書.pdf
22_Webチケットシステム画面仕様書.pdf
71_だんだん動物園入場システム入場券仕様書.pdf
72_だんだん動物園入場システムデータ連携仕様書.pdf

OPENクラス テスト設計コンテスト審査基準2024

◆予選および決勝戦の成果物審査

■テスト妥当性点(20点)

  • 指定されたテストの目的に対して成果物は妥当か
  • 指定されたテストの制約(工数、リソース、テストレベル、テストタイプなど)を満たしているか

■テスト要求分析・テストアーキテクチャ設計点(20点)

  • テスト要求分析・テストアーキテクチャ設計レベルでテストすべきこと(テスト観点)が考慮されているか
  • テスト観点がすべて盛り込まれているか
  • テスト観点が適切な粒度で表現されているか
  • テストの厚みやバランスが考慮されているか
  • 網羅性やピンポイント性は適切に考慮されているか
  • テストスコープが明示されているか、明示されたスコープは妥当性があるか
  • テスト対象に関する仕様やドキュメントの問題を指摘できているか

■テスト詳細設計・実装点(30点)

  • 特定のテスト観点において、テストケースが十分に記述されているか
  • 選択したテスト観点が適切か
  • テストケースの構造が適切に表現されているか
  • テスト詳細設計・実装のための適切なテストの技法や記法を用いているか
  • 網羅性やピンポイント性は適切に考慮されているか
  • リスクを考慮した優先順位付けが行われているか

■工程間一貫性点(10点)

  • テスト要求分析・テストアーキテクチャ設計とテスト詳細設計・実装の間のトレーサビリティが取れているか
  • テスト要求分析・テストアーキテクチャ設計とテスト詳細設計・実装のバランスが良いか

■文書点(20点)

  • 文書の情報量は適切か
  • 文書の構造は適切か
  • 文書の論理性は高いか
  • 文書は分かりやすいか(正確な情報が速やかに伝わるか)
  • 文書の説得力は高いか
  • 文書の保守性を考慮しているか

■総合点(20点)

  • 技術レベルが高いか
  • 独自性は高いか
  • 新規性は高いか
  • 発想は豊かか

◆決勝戦のプレゼンテーション審査

■プレゼンテーション技術点(15点)

•内容、表現手法、そのほか特別点

OPENクラス 予選スケジュール/選考結果

開催日程 2024年10月5日(土)
開催場所 オンライン
成果物提出締切 2024年9月2日(月)
予選結果 審査の結果、以下のチームが予選通過となりました。 決勝戦での奮闘に期待します。
  • ミスターシャチOO
  • AVATES
審査委員 秋谷 勤 (日本電気)
小楠 聡美 (HBA)
喜多 義弘 (長崎県立大学)
佐々木 方規 (ベリサーブ)
武林 亮太 (JaSST関西実行委員会)
近美 克行 (シーイーシー)
根本 紀之 (東京エレクトロン)
長谷川 聡 (ベリサーブ)
堀川 透陽 (本田技研工業)
町田 欣史 (NTTデータ)
吉澤 智美 (日本電気)